不定詞の形 ⇒ to+動詞の原形
【不定詞の3つの用法】
① 名詞的用法「~すること」
② 副詞的用法「~するために・~して」
③ 形容詞的用法「~するための・~すべき」
【不定詞の3つの用法】
① 名詞的用法「~すること」
② 副詞的用法「~するために・~して」
③ 形容詞的用法「~するための・~すべき」
① 名詞的用法(~すること)
I like to play tennis. (私はテニスをすることが好きです。)
To play tennis is interesting for me. (テニスをすることは私にとっておもしろいです。)
I want to play tennis. (私はテニスをしたいです。)
To play tennis is interesting for me. (テニスをすることは私にとっておもしろいです。)
I want to play tennis. (私はテニスをしたいです。)
補足 “不定詞(名詞的用法)を目的語にとる動詞“
like to~「~するのが好き」
try to~「~しようとする」
want to~「~したい」
hope to~「~することを望む」
try to~「~しようとする」
want to~「~したい」
hope to~「~することを望む」
begin to~「~し始める」
start to~「~し始める」
need to~「~する必要がある」
start to~「~し始める」
need to~「~する必要がある」
[問1] 次の日本文を英文にしなさい。
1) 彼はテレビで野球の試合を観ることが好きです。
2) 彼女は英語を勉強し始めました。
3) 私の妹は窓を開けようとしました。
4) この本を読むことは簡単です。
② 副詞的用法(~するために・~して)
動作の目的 I went to the park to play soccer. (私はサッカーをするために公園に行きました。)
原因・理由 She was happy to hear the news. (彼女はその知らせを聞いて幸せでした。)
原因・理由 She was happy to hear the news. (彼女はその知らせを聞いて幸せでした。)
- 「動作の目的」を表す副詞的用法は動詞を修飾します。
- 「原因・理由」を表す副詞的用法は形容詞を修飾します。
[問2] 次の日本文を英文にしなさい。
1) 私は英語を勉強するためにアメリカに行きました。
2) 私のおじは昨晩私に会いに来ました。
3) 彼らはあなたに会えてうれしかった。 *うれしい…be glad
③ 形容詞的用法(~するための・~すべき)
He wants something to eat. (彼は何か食べ物がほしい。)
I have a lot of things to do today. (私は今日すべきことがたくさんあります。)
I have a lot of things to do today. (私は今日すべきことがたくさんあります。)
- 形容詞的用法の不定詞は名詞を修飾します。
[問3] 次の日本文を英文にしなさい。
1) 彼女は何か冷たい飲み物がほしかった。
2) 京都には見るべきものがたくさんあります。
【解答】不定詞
[問1]1) He likes to watch baseball games on TV.
2) She began(started) to study English.
3) My sister tried to open the window.
4) To read this book is easy.
1) I went to America to study English.
2) My uncle came to see(meet) me last evening(night).
3) They were glad to see(meet) you.
1) She wanted something cold to drink.
2) There are many places to see in Kyoto.
(または Kyoto has many places to see.)